Memory Consolidation

logを残すことに意味がある

Affinity Designer で「5000兆円」フォントを作る

f:id:rapidman:20190817095458p:plain
4年くらいIllustratorを使っていましたが、Adobe税を払うのが嫌になってAffinity Designerに乗り換えました。

そこで、私がAffinity Designerの練習で作った創作物のチュートリアルを、簡単ではありますが書いていきます。

第1回目は、「5000兆円欲しい!」の「5000兆円」の作り方です。

準備

アートボードのサイズ

1280 x 720 でOKです。

テキストの入力

  1. テキストを入力します
  2. 「5000」と「兆円」の高さを揃えます
  3. テキスト>間隔で文字間隔を調整します

f:id:rapidman:20190816140734p:plain

使用フォントは身近なものでOK!

  • 「5000」Arial, black, 200pt(を縦に引き伸ばしたもの)
  • 「兆円」Mgen+, heavy, 200pt

テキストを斜めにする

  1. 「5000」と「兆円」を両方選択します
  2. ボックス下部中央の点にマウスを持っていくと下図のようなマークが出ます
  3. 左にドラッグして15°傾けます

f:id:rapidman:20190816141523p:plain

カーブに変換、グループ化、コピペ

  1. 「5000」と「兆円」を両方選択します
  2. カーブに変換(Ctrl + Enter)
  3. グループ化(Ctrl + G)
  4. コピー(Ctrl + C)
  5. ペースト(Ctrl + V)を5回

f:id:rapidman:20190816143649p:plain

「レイヤ」パネルでグループが6つあればOK!

f:id:rapidman:20190816144348p:plain

各グループに名前を付けました。以降、この名前で呼びます。

各レイヤー編集

1: 赤グラ

塗りつぶしにグラデーションを掛ける
  1. 「赤グラ」グループを選択した状態で、塗りつぶしツール(G)を選択
  2. Shiftを押しながら、テキストの上から下までドラッグ
  3. ※下図と色が違っていても構いません、次で色を編集します

f:id:rapidman:20190816145429p:plain

グラデーションの色を編集する
  1. 「タイプ:線形」の右にある四角形をクリック
  2. グラデーションの一番左の丸をクリック
  3. 「カラー:」の右の四角形をクリック
  4. 左上のプルダウンを「RGB 16進数スライダー」にする
  5. 「#:」の右に「E50100」と入力し、Enterを押す

f:id:rapidman:20190816145445p:plain

こんな感じでグラデーションの中間色を決めていきます。

中間点はグラデーション上の任意の場所をクリックすると配置できます。

今回のグラデーションの「位置」と「RGB」は次の通りです。

0% #e50100 / 49% #7e0000 / 50% #d90000 / 100% #060000

このように入力すると、上図グラデーションのようになります。

文字に立体感を出す
  1. 「レイヤ」パネル横の「エフェクト」パネルを表示
  2. 「ベベル/エンボス」にチェックを入れ、右の歯車ボタンを押す
  3. 下図のように設定

f:id:rapidman:20190816150725p:plain

半径と深さを別々に設定する場合、右のチェーンマークをクリックする必要があります。

f:id:rapidman:20190816151023p:plain

これで「1: 赤グラ」が完成です。

2: 白枠

境界線の色を指定
  1. 「白枠」グループを選択
  2. 「境界線:」横の四角形をクリック
  3. 「#:」の右に「F2F2F2」と入力

f:id:rapidman:20190816151250p:plain

境界線の幅を指定
  1. 四角形の右の「――――― 0pt」をクリック
  2. 幅を「6pt」に設定

f:id:rapidman:20190816151610p:plain

外側にシャドウを追加
  1. 「エフェクト」パネル
  2. 「外側のシャドウ」にチェック、以下の通りに設定

f:id:rapidman:20190816152110p:plain

f:id:rapidman:20190816152240p:plain

 「2: 白枠」完成。

黒い部分は先ほどの「1: 赤グラ」で隠れて見えなくなるので放置でOKです。

3: 金グラ

境界線をグラデーションにする
  1. 「3: 金グラ」グループを選択
  2. 塗りつぶしツールを選択
  3. 左上の「コンテキスト」を「境界線」に変更

f:id:rapidman:20190816153100p:plain

  1. テキストの上から下までドラッグし、境界線にグラデーションを適用

f:id:rapidman:20190816153838p:plain

グラデーション色の設定
  1. 移動ツールを選択、グループをクリック
  2. 線幅を20ptに設定
  3. グラデーションを設定

0% fffb23 / 22% f0e9d7 / 51% f08901 / 70% 6b2b01 / 85% f38909 / 100% f3e12d

f:id:rapidman:20190816153554p:plain

エンボスを追加
  1. 「レイヤ」パネル
  2. 「ベベル/エンボス」チェック、歯車クリック
  3. 以下のように設定

f:id:rapidman:20190816153748p:plain

「3: 金グラ」完成。

f:id:rapidman:20190816153922p:plain

4: 黒枠

境界線の書式指定

「2: 白枠」の要領で

  1. 境界線を「幅: 26pt, 色: #333333」に設定

f:id:rapidman:20190816154125p:plain

外側にシャドウを追加
  1. 「レイヤ」パネル
  2. 「外側のシャドウ」にチェック、半径とオフセットを2ptに設定

f:id:rapidman:20190816154254p:plain

「4: 黒枠」完成。

f:id:rapidman:20190816154332p:plain

5: 白立体

境界線の書式指定

「3: 金グラ」の要領で

  1. 境界線の幅を40pt
  2. 境界線のグラデーションを上下方向に 0% bdccdb / 50% ffffff / 100% bdccdb

f:id:rapidman:20190816154715p:plain

3D効果の指定
  1. 「エフェクト」パネル、「3D」にチェック入れ歯車
  2. 下図のように値を指定

f:id:rapidman:20190817104032p:plain

光源の追加
  1. 「光源:」横の「追加」ボタンをクリック。光源が「2」になったことを確認
  2. アジマス 10° , エレベーション 20° に設定

f:id:rapidman:20190817104411p:plain

「5: 白立体」完成。半径を60pxにしたので形がすごいことに。

f:id:rapidman:20190817104347p:plain

6: 灰枠

「2: 白枠」の要領で

  1.  境界線を「幅: 43pt, 色: #333333」に設定

f:id:rapidman:20190817103443p:plain

「6: 灰枠」完成。

以上6レイヤを重ねる

あっ、その前に

  1. 「5: 白立体」と「6: 灰枠」を右に2px程度、下に3px程度ずらす

f:id:rapidman:20190817095547p:plain
あの「5000兆円」です。やりました。

最後に「5」の部分にハイライトを追加して終わります。

「5」にハイライトを追加する

灰枠の複製

  1. 「6: 灰枠」を選択
  2. コピペ(Ctrl + C→Ctrl + V)

f:id:rapidman:20190817095741p:plain

マスク枠の作成

  1. 「6: 灰枠」が選択された状態でグループ解除(Ctrl + Shift + G)を2回
  2. レイヤ>ストロークを展開
  3. ジオメトリ>追加

f:id:rapidman:20190817100402p:plain

f:id:rapidman:20190817100343p:plain

全てくっついた物体+黒い文字6つになればOKです。

黒い文字(上図で青く選択しているもの)は不要なので全部消しましょう。

マスク枠の修正

  1. ノードツールで全てくっついた物体を選択
  2. 「5」中央にある小さい孔を削除
  3. レイヤの最上部に持ってくる

f:id:rapidman:20190817100809p:plain

f:id:rapidman:20190817100958p:plain

とりあえず、これの名前を「灰色つながり」とします。

長方形をとりあえず配置

  1. 長方形ツール(M)を選択
  2. 下図のように「5000兆円」が隠れるよう長方形を配置

f:id:rapidman:20190817101153p:plain

※説明のため、長方形の塗りつぶしに透過色を用いていますが、色は何でも構いません。透過色ではない場合、長方形以外何も見えなくなります 

塗りつぶし

  1. 塗りつぶしツール(G)を選択
  2. タイプを「楕円形」にする
  3. グラデーションは 0%,100% ともに #AC5000
  4. (0%の点を選択した状態で)中間点を30%にする
  5. 100%の点を「不透明度: 0%」にする

f:id:rapidman:20190817101908p:plain

グラデーションの指定

  1. グラデーションのハンドルを操作して下図のようにする

f:id:rapidman:20190817101955p:plain

※それぞれのハンドルの大きさを別個で動かす場合は、「塗りつぶしの縦横比を維持」を外してください

f:id:rapidman:20190817102134p:plain

クリッピングマスク

  1. 「灰色つながり」を選択、塗りつぶしを消去
  2. 「レイヤ」パネルで先程のグラデーションを灰色つながりにドラッグ&ドロップ

f:id:rapidman:20190817102453p:plain

f:id:rapidman:20190817102632p:plain

すると、グラデーションが「灰色つながり」の形に切り取られます。

これがクリッピングマスクです。

f:id:rapidman:20190817102834p:plain

不透明度、ブレンドモードの指定

  1. 「レイヤ」パネルでブレンドモードを覆い焼きにする

f:id:rapidman:20190817103041p:plain

完成

f:id:rapidman:20190817095458p:plain

感想

Affinity Designer には、Illustratorアピアランスに相当する機能が無いに等しい(一応「外観」パネルで複数の枠線を扱える)ので、6つのオブジェクトをレイヤーさせる方針を取りました。

その他もIllustratorと挙動が違う部分が意外と多く、この5000兆円を作るだけでも2時間を費やしたのですが、高い再現度で作ることが出来、Affinity Designerの操作にもあらかた慣れたのではないかと思います。

ちなみに、この「5000兆円」のプロジェクトファイルはわずか80KBでした。軽いのはいいことです。

RAMは案外食ってます。

RAM16GBの環境で1.2GBくらいでした。

f:id:rapidman:20190816162625p:plain